人生の目標設定がむずかしい。。
人生の目標設定がむずかしい。。
仕事で目的意識の重要さを学び、人生においても目的・目標が必要だと思い最近そのことをよく考えている。
ただこの人生の目標設定がひたすら難しい。。。
懸命にやりがいのある仕事に熱を注ぎお金を稼ぐのも一つ、
仕事はある程度にプライベートを重視するも一つ、
というようにどんな生き方も楽しそうに見えて決定的なものが何も浮かんでこない。
何か熱中できることを見つけて損得考えずにそれに打ち込むととても濃い人生になりそうだが、
その何かを考え出すとまた「自分は何がしたいんだ」という答えのない問いに戻ってしまう。
そんな悩んでる中で一つだけ少し進歩できたと思えたのは、
こうして悩みながらふと思いついた「自分はもしかしてこれがやりたいんじゃないか?」という
決定的ではないが候補に上がったことにとりあえず打ち込んでみるという結論に至ったことだ。
いくつかの生き方の選択肢があっても実際に経験できるのは行動に移した1つだけであり、
選択しなかった方の生き方は良かったのかも悪かったかのかも分からない。
それであれば自分で選んだ生き方が一番良かったのだと信じて(自分に言い聞かせて)
脳内だけで考えすぎずにどんどん行動に移そうと思えた。
そして行動量を増やしいろいろ経験することで、そのうち自分の人生の軸が見えてくるかもしれない。
良いビジネスで稼ぐ
今日ふと、良いビジネスをしてお金をもらうような働き方をして生きて行こうと思った。
何が良いビジネスで何が悪いのかは分からないが、少なくとも自分が胸を張れるような
ビジネスでお金を稼いでいきたい。
自分はどういう商品に普段お金を使っているんだろうと考えたときに、
その多くは、どうしても欲しい物やあらゆる商品の中でコスパが良いものを選んでいた。
しかし中にはコスパは良くないと分かっていながらも、「この人だから」とか「なんとなく好きだから」という
お金の損得だけでない何か感情的な基準でものを買うことも少なくないと気づいた。
そこで私自身が売る側の立場でも、もちろん良質なサービスを提供できるようにしていきたいが、
それ以外にも「私だから」とか「誠実さ、温もり」といった感情的な部分でも選んでもらえるような
ビジネス目線だけでなく人との繋がりを大事にするようなビジネスをしていきたい。
そういう意味では人生の目標という点でもやはり人との繋がりは私の中で大事な観点だなと思った。
コメントを残す